敏感肌は、原因と対策をチェックして、正しいスキンケアをきちんと続けることが大事です。
敏感肌用の化粧品(クレンジング・化粧水・ファンデーション)を正しく選んで、正しく使って、しっかりメイク。
敏感肌とは、刺激を受けやすくて、多くの人には何でもないものがトラブルに繋がってしまったり、特定の成分にアレルギーがあり、使用できる化粧品が限られていたりする肌のことを言います。
敏感肌になる原因として、まず角質層のバリア機能が低いことが挙げられます。
これは乾燥しやすい肌質と間違ったケアが要因です。
乾燥しやすい肌質の場合は、セラミドがもともと少ないので、うるおいが肌から失われやすい状態にあります。
うるおいが逃げてしまうと、角質のめくれやはがれが起こったり、角質細胞の間に隙間ができたりして、刺激が肌に侵入してしまいます。
洗顔やはがすパックや角質ケアのやりすぎ、コットンやタオルでこすりすぎなどで必要な角質を取ってしまうのが間違ったケアです。
加えて保湿ケアも不足していると、もともとは健康な肌なのに角質層が乱れてしまい、刺激に弱くなってしまいます。
敏感肌になるもうひとつの原因は、化粧品成分にアレルギーがある場合です。
特定の成分でアレルギーが出るので、敏感肌用の化粧品であっても、その成分が配合されていると使用できません。
アレルギーが出やすい敏感肌の人は、皮膚科でパッチテストをおこなって、原因をはっきりさせましょう。
使える化粧品も原因がわからなければいつまでもはっきりしません。
なお、最近は化粧品の成分でアレルギー反応が出ることは少なく、化粧品以外のアレルギーや間違えたスキンケアが原因の人が多くなっています。
敏感肌のスキンケアは、角質層のバリア機能を助けるような保湿を中心としたケアになります。
敏感肌用化粧品は、乾燥を防いで、刺激を与えないように作られ、無香料、無着色、無添加のものが多いです。
自分の肌に合った敏感肌化粧品が見つけて、スキンケアに配慮していれば、いい肌の状態をキープできます。
もし肌トラブルが起きた場合は、すぐに皮膚科で診察を受けるようにして、トラブルを最小限に止めるようにしましょう。